ブログの作者プロフィールです(うっすらと2011年5月に更新)
★基礎事項★name バラリ(当初はカピバラリだったのですが、長いのでバラリだけにしました。)
age 三十路を超えております。そのため時折懐古厨的な発言も混じります。
family ダンナひとりとカピバラのぬいぐるみいろいろ。
city 千葉県民です。物価が安くていいところですよ千葉!アイラブ千葉!豆腐はどのスーパーでも50円!
character 胃腸が弱いです。かなりミーハーです。
Email 何かご連絡がある場合は capybaracamera あっと gmail.com までご連絡ください。あっと、を@に変えてください。頻繁に確認するアドレスではありませんので、もしお返事等遅くなったらすみません。
★WEB上でやっているもの★このblog http://nikkei225kattun.blog111.fc2.com/このブログです。これがメインです。メインはカピバラですが、読書や旅行など話題はごった煮です。他のカピバラ専門のブログの方のように読みやすいものではないということも自覚しているのですが、この感じが気に入っているのでご了承ください。動物園にあまり行けない時は、これまでに集めたグッズを紹介したり、海外カピバラ情報なども書いています。
読書ブログ「カピラーゾフの兄弟」 http://d.hatena.ne.jp/capybaracamera/ 読書ブログです。当初はこのブログの中の1カテゴリとして本を読んだ感想を書いていたのですが、あまりにも読書の趣味が自分の中で高まってきてしまいわけることにしました。
twitter http://twitter.com/capybaracamera気軽な気持ちで始めた割りにはどっぷり浸かってます。お気軽にフォローしてください。変な発言も多くてごめんなさいという気持ちですがかなり楽しんでいます。
youtube http://www.youtube.com/user/capybaracamera 余り数は多くないですが、youtubeに動画もアップしています。ぜひご覧ください。
flickr http://www.flickr.com/photos/capybaracamera/写真をブログに掲載する前に、一度こちらに全てUPし、flickrから写真を引っ張っています。一年に20ドル程度で容量無制限なので最高のバックアップになるうえに、世界中で利用者がいるので割りと写真を見てもらえることが嬉しいです。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/capybaracamera/メモ的に利用しています。カピバラよりも文学サイトをメインにお気に入りにしています(あんまり最近は使っていない。evernoteを使うようになったから)
homepage 以前はやっていましたがやめました。
★好きなものなどつらつら★hobbies 写真撮影、カピバラなどを見に動物園へいくこと、、KAT-TUN(赤西)のファン、などです。写真を発表したかったためゆるく作りましたが、今ではカピバラについて研究できるブログにしたいと思います。また、ここ数年は読書熱(特に外国文学)が高まっていて、うまく書けませんが本の感想も書いています。
cameras 学生の頃張り切ってEOS Kissを買う→その後LOMOへ→その後いたって普通のFinePixF11でデジカメデビュー→広角で撮りたくて、FUJIFILM NATURA Sでフィルムに戻り→RICOH Caplio GX100を2007年に購入。2008年初夏、NikonのD80を発売から2年近く過ぎて安くなっていたので購入。レンズは、AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)とSIGMA30mm F1.4 EX DC HSMを購入。その後、SIGMA30mm F1.4 EX DC HSMを売り、SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM を購入しました。時折魚眼レンズで写した写真なんかもありますが、高いのでレンタルしています。2010年には動画をハイビジョンで撮影するためLumixを購入しました。
animals カピバラが一番好きです。続くのはリャマさん、オニオオハシ、コブシメ(イカ)などが好きです。ジンベイザメやマンタなんかも好きです。ヤマアラシもすきです。つまり、あまり激しく動かない系統が好きです。強いて言うならあまり好きでない動物は猿関係で、写真がほとんどないです。
drinks 好きなお酒は氷結です。キリンに表彰されてもいいくらい飲んでいたのですが、引退してビール派になりました。が、さらに引退していいちこ派になっております。
foods あん肝、カレー、モツァレラチーズが好きです。にんにくも好きです。キライな食べ物は生のトマト(火が通っているとむしろ好きになる)、しそ、噛めない貝、噛めない肉(ホルモンとか)など。顎があまり強くないです。
curry 昔はインドカレーが好きでしたが、今はタイのグリーンカレー派です。でもとにかくカレーと名のつくものはなんでも大好きです。
games ドラクエシリーズ全般と逆転裁判だけは欠かさずプレイしています。時折桃鉄もやります。
monsters キングスライム、わかめおうじ、ケムケムベスなど
character バーバパパ、ソーナンス(ポケモン)
comics BANANA FISH、大奥、パッションパレード、ときめきトゥナイト(古い)
novel 日本だと森博嗣とか。外国だと卒論がオースターだったので、そのあたりの人たちが好きです。なぜオースターを選んだかといえば、オザケンがインタビューで柴田元幸ゼミのノートを今でもとっていますと言っていたからという恐ろしくミーハーな理由からです。そんな理由で柴田さんが翻訳してると読みたくなります。最近は英米よりも中南米やその他外国文学全般に興味があり、多くのブロガーさんたちの感想などを参考にしながら本を選んで読んでいます。ちなみにこの世でいちばん好きなブログはぼんやり上手さまです。なんて突然名前を出してしまいますが、一方的に大ファンです。
travel 旅行大好きです。最近は特に、カピバラを見るorカツンを見る、のに便乗して観光することがほとんどです。
music 小沢健二と洋楽とKAT-TUNを繰り返し聞いています。ですので、このブログにもコンサートレポ的なものが(あまり需要はないことはわかっていますが)時折書かれます。すみません。その昔はゆずの大ファンでした。今までに行ったことがあるコンサートは全100回くらいなのですが、なんと一度も女性歌手のコンサートに行ったことがありません。しかし例に漏れず最近はまったく音楽に興味がなくなってきてしまいました。30超えるとそうなる、なんて時折読みますが、まさにそうなってきています。
karaoke カラオケが大好きです。最近の曲は常に歌えませんが、昔のとKAT-TUNと洋楽を熱唱します。得意な曲はLose Yourselfです(ウソですよ)
KAT-TUN 赤西くんが好きです。あまり良い印象をお持ちでない方も多いかと存じますが、コレが結構素敵なんですよ!
KAT-TUN、赤西コンサート出席歴メモ2006年 Real Face コンサート 1日@東京ドーム
2007年 Cartoon II you 何日か
2008年 Queen of Pirates 4日@東京ドーム
2009年 Break The Record 6日@東京ドーム
2010年 2月 友仁@日生劇場 3回
2010年 アリーナツアー 3回@インテックス大阪
2010年 ワールドツアー3回@東京ドーム
2010年 10月 赤西の全米壮行会1回@ZeppTokyo
2010年11月13日 Yellow Gold ツアー ヒューストン公演@House of Blues
2010年11月16日 Yellow Gold ツアー ロサンゼルス公演@Club Nokia
2011年 日本での凱旋ツアーは事情により欠席しました。