『シロイルカです。こんにちわ。海でもふっとしているタイプです。』
さて、ちらりと書きましたが、実はおとといの日曜日に、横浜方面に住んでいる友達J氏と八景島に行ってまいりました。
まあカピバラはいませんが、八景島に行ったのはかれこれ5年前でして、イルカが見たくなったのであります。
友達J氏も横浜方面在住とはいえ、近いと案外行かないもので、八景島は10年ぶりとか言っていたので、
クリスマスムード漂うシーパラに女子2人で参上しました。
今日はとりあえずシロイルカさんの写真を。
八景島では時間によっていくつかイベントごとがありますが、こちらのシロイルカのいるところではドルフィンファンタジーといって、
こうしてサンタの格好でボンベ背負ったお姉さんが登場していました。
すでに始まっていたのでいまいちなんだったのかわからなかったのですが、多分エサやりのような・・・
しかし飼育係さんていうのは大変な仕事だなぁと思いましたよ。
ボンベ背負ってサンタですよ。すごい。
こちらのイルカの館には1頭のシロイルカさんが優雅に展示されていました。
ショーにはまた別のシロイルカさんが2頭出ていました。
こちらのシロイルカさん、ぐるっとまわったり上で息継ぎをしたり、ガラス越しにお客さんのところを見たり、
とてもサービス精神旺盛でず~っと見ていても飽きないかわいい方でした。
しかしずーっと見ているとなんとなく「はんぺん」に見えてきて、はんぺんって何度も言っていたら友達J氏に呆れられました。
で、せっかくなので今ウィキでシロイルカを見てみました。
Wikipediaより引用:
>シロイルカ(白海豚、Delphinapterus leucas)はクジラ目 ハクジラ亜目 イッカク科 シロイルカ属に属する小型のクジラである。
>シロイルカは全身ほぼ真っ白なハクジラである。
>ハクジラとしては小さい部類であるがイルカとして見ると大きい。
うん、わかるようなわからないような。
まあイルカとクジラの違いは大きさだけ、とのことですので、この説明文もイルカなんだかクジラなんだか混乱しますが、
イルカとクジラは一緒なんだからえーっとまあいっか。
うーむ。
英語名はBeluga、ベルーガであります。
↑こうしてたまに目をつぶって泳いでおり、それが笑ってるみたいでとてもかわいいです。
ウィキによると、シロイルカはお魚を食べるそうです。
泳ぎが遅いため、魚だけでなくタコやイカなどの同じくのんびりしたものも食べるそうな。
そしてこのシロイルカを食べるのはホッキョクグマやシャチだそうです。
(ちなみにシャチはホッキョクグマも食べるようで。食物連鎖の頂点にいるシャチさん。)
目が小さくて口がでかくて優しい顔立ちのシロイルカさん。
そりゃあ人気者なわけです。
ちなみに、先ほどのサンタダイバーさんの全身像はこんな感じ・・・
割と長いことポーズをとってくれていて、みんな撮ってました・・・
八景島の見所はほかにもたくさんあるので、まあ写真はそのうち続きますが、
こちらは友達Jさんが楽しそうに綿菓子とメロンソーダを飲むようすです。
・・・小学生みたいな取り合わせ・・・。
『八景島の空』
撮影:Nikon D80+SIGMA17-70mm
『シャー・ペイ』
ところで、実は同じ日にペットショップNOAH(ノア)にすごく短時間だけ行ってみました。
八景島はシーサイドラインていう路線にある八景島駅を利用しますが、ノアは同じくシーサイドラインの別の駅を
利用するため、記念に行ってみましたが、カピバラは現在展示していないとのことでした。
こちらはとても顔立ちが気になったワンコさん。
どうやらシャー・ペイという種類らしい。
かわいい。
こんなかわいいワンコが家に居たらどうしよう。(*´Д`)
私は犬の中ではこうした系統のふもっとした顔立ちの犬が好きでして、
(というか、どんな種類でも要はふもっとした動物が好きなんですが)
ミニチュアダックスやチワワよりボストンテリアとかフレンチブルドッグなどを飼うのにあこがれています。
それをダンナH氏に言ったところ、「俺は柴犬以外は認めない」と言い張っていて意見が割れました。
生まれてこの方実家でずっと柴犬を飼っているから犬は柴犬しか許されないようだ。
うむ。
| HOME |
Author:バラリ
カピバラが好きです。
このブログについて
プロフィールはこちら